使う時は使う。これは、お金も含め全てに共通するんじゃないんだろうか。必要な時に使わなければ、その価値がないではないか。実情にあったキャンペーンを考案・実施してもらいたいものだ。政府はとりあえず、旗だけ揚げて、あとは関係省庁や企業に丸投げ?なんて思われても仕方ない。日本の政治見てると、将来は暗くなっちゃうね。富裕層が海外に拠点を移すのが理解できる今日この頃である。
2023年01月20日
九電が節電キャンペーンやってるけど…。
節電キャンペーン自体は、国の意向もあって良いことだとは思うけど、来週は非常に強い寒波が到来して、電気代は跳ね上がるのはほぼ間違いないのに、先月より電気代を節約すれば、特典があるってどうなんだろう?せめて、昨年の同時期で比較するなら判らないでもないんだけどね。もちろん、こっちだって、高い電気料金を払いたい訳ではない。
使う時は使う。これは、お金も含め全てに共通するんじゃないんだろうか。必要な時に使わなければ、その価値がないではないか。実情にあったキャンペーンを考案・実施してもらいたいものだ。政府はとりあえず、旗だけ揚げて、あとは関係省庁や企業に丸投げ?なんて思われても仕方ない。日本の政治見てると、将来は暗くなっちゃうね。富裕層が海外に拠点を移すのが理解できる今日この頃である。
使う時は使う。これは、お金も含め全てに共通するんじゃないんだろうか。必要な時に使わなければ、その価値がないではないか。実情にあったキャンペーンを考案・実施してもらいたいものだ。政府はとりあえず、旗だけ揚げて、あとは関係省庁や企業に丸投げ?なんて思われても仕方ない。日本の政治見てると、将来は暗くなっちゃうね。富裕層が海外に拠点を移すのが理解できる今日この頃である。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック