2018年03月05日

「客は神様ではない」…ヒロミ、よく言った!

そうだよね〜。そもそも、お金を払ってサービスの提供を受けるには当たり前。しかし、お店側は最低限、御代分のサービスを提供すれば、それで契約は成り立つ。つまり、過剰なサービスに関しては本来必要ない。ヒロミが某番組で言ったように、「お客様は神様です」というのは、お店側の思いであって、お客が「俺は神様だから、金払う以上、なんでも言う事を聞け!」って態度は明らかに間違っている。

お店側も客を選べる。いつも、来店して態度が悪く、他のお客様の迷惑になったり、売り上げが落ちるなら、そのお客にきてもらわない方がいい。お客の側も、自分の意見を通したいなら、下出にでて、お店側の善意のサービスを受けるなら話しは通じる。今は、どの業界でも「モンスター」がいて、苦労している。

日本人はそもそも、奥ゆかしく頭がいいので、お店によりよいサービスをもらうなら、下出にでて、感謝の気持ちを忘れないようにしたいものだ。
posted by ルフィー at 08:04| 福岡 ☔| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして、ブログランキングから来ました。
ゆりりんと申します。
記事を読み、私も、共感するものがありました。
お客様は、神様、最近のお客様、ペアレントの人が多いですよね。
応援ポチッと押しました。
Posted by ゆりりん at 2018年03月05日 21:20
コメント及びポチっとありがとうございます。
ビジネスは価格に見合った商品はもちろん、相手に「感謝」の気持ちを抱くことで、継続性が生まれるものと思っています。

ゆりりんさんの、ご活躍も楽しみです。ポチッとお邪魔させていただきました!
Posted by at 2018年03月06日 07:31
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: