2025年03月31日

浅井の一本桜〜久留米市。

今回は非常に残念だった。一本桜はまだ開花しておらず、蕾もまばら。山桜なので、一揆に花は開くらしいのだが、見た目は全くの枯れ木状態だった。近くのソメイヨシノは綺麗に咲いていたので、何とか、駐車料300円の価値が多少はあったものの、それでも見終わって降りてきた観光客も「全く咲いていない…」と嘆きの声が聞かれるほど。ただ、中には、樹齢は100年を超えるので、幹の形状など見事だったと視点を変えて感想を言われる方も。
浅井の一本桜@.PNG浅井の一本桜A.PNG浅井の一本桜B.PNG
今週末には一揆に満開になるだろうから、4月5日前後が見どころだろう。残念ながら、今年は浅井の一本桜を見ることができなかった。また、来年に期待しよう。
posted by ルフィー at 07:56| 福岡 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月28日

ブルーレイディスク〜生産終了。

加えて、ミニディスクも生産を終了するそうだ。確かに、クラウドなどの充実によって、メディア自体は進化をしているけど、クラウド利用の場合は、サブスク契約で使用している以上必要経費となり続ける事に不満がある。ディスク形式であれば、とりあえず、メディア購入で毎月の請求はない。まあ、いろんなメディアがあっても、自分が楽しめるのは、平均寿命の80年前後?なんだけどね。

カメラでもフィルム撮影が注目されるなど、レトロなものが更にリバイバルするのは、その時代の良さがあったから。未だにライカレンズのフィルムカメラを大切にしているけど、購入金額より高く出品されているサイトもあるほど。時代の流れとはいえ、手元にメディアがある「安心感」ってものがあるのだけどね。ネット環境のインフラが万一、バグったら、クラウドの保存のものは見れなくなる訳だしね…。
posted by ルフィー at 08:29| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月27日

肉々しいハンバーグ。

ハンバーグも牛肉100%のミンチを使用したお店が増えた。確かに、肉汁を閉じ込めて、まだ赤身が残ったお肉を自分で好きな焼き加減にできるのは、画期的だとは思うけど。ただ、料理がでるまでの時間は、概ね15分前後かかり、ちょっと、ランチでサクッと食べてとはいかない。時間がある時に、ゆっくりであればいいけど。
2910【ハンバーグ店】A.PNG2910【ハンバーグ店】@.PNG
博多駅地下の極みやがいつも行列ができているけど、待ち時間と料理を注文してからの時間など考慮すると、お昼時を外さない限り、お昼休みに食するのはほぼ不可能。なので、今回は、博多マルイにある「2910〜にくじゅう」さんへ。ハンバーグの量は男性だと少ない気がする。ごはんはお代わり自由ではあるものの、メインのハンバーグと付け合わせの量が不満。まあ、一度は食べていいかも。
posted by ルフィー at 08:14| 福岡 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする