ツヤに関しても、テカる感じではないので、高級財布(革製)にもいいかもしれない。まあ、匂いも悪くないので、何度か使用してみて、革製品がよみがえれば、更に使用範囲を増やしてみることにしよう。
2024年11月29日
コロニル1909〜革用クリーム。
ちょっと高い(3,300円)けど、財布やバックにも使えるので、購入。革製品への浸透力が高く、しっとりとしたツヤが使い込んだ革を新しく見せてくれる。どちらかと言えば、柔らかいクリーム状で湿布する布にも直ぐに吸収される感じだった。湿布して12時間以上経っているが、適度なツヤもキープできている事から、後は防水効果がどれ位?あるのかってところだろうか。
ツヤに関しても、テカる感じではないので、高級財布(革製)にもいいかもしれない。まあ、匂いも悪くないので、何度か使用してみて、革製品がよみがえれば、更に使用範囲を増やしてみることにしよう。
ツヤに関しても、テカる感じではないので、高級財布(革製)にもいいかもしれない。まあ、匂いも悪くないので、何度か使用してみて、革製品がよみがえれば、更に使用範囲を増やしてみることにしよう。
2024年11月27日
BLACK FRIDAY〜お店が儲かる日。
まあ、この時期、クリスマス商戦含めて、年末年始に関しては、どのお店も比較的売上は伸びる時期。特に、BLACK Fridayなんて、赤字になるお店がないので、付いたネーミング。ハンズのBLACK Fridayも10%引き(開催中〜12月1日迄)など、割引商品が目立つ。必要なものを購入するには、消費者もメリットがあるので、どうせ、買うならこの時期ってなるのかね〜。
九州地区でも木枯らしが吹き荒れているので、防風対策・防寒対策をしなければ体調を壊す場合も。手足の冷たさを感じる季節なので、そろそろ、使い捨てカイロも必要になってくるかも…。これまた、必要なものを賢く購入するを忘れずに、必要最低限にしなきゃね。
九州地区でも木枯らしが吹き荒れているので、防風対策・防寒対策をしなければ体調を壊す場合も。手足の冷たさを感じる季節なので、そろそろ、使い捨てカイロも必要になってくるかも…。これまた、必要なものを賢く購入するを忘れずに、必要最低限にしなきゃね。
2024年11月26日
所有物を大切にすること…。
断捨離が進むと、不思議と、所有しているもの自体が少なくなるので、一つ一つを大切に扱うようになった。それに加えて、所有するモノ自体に納得できるモノしか購入もしなくなったのもある。単純に単価が上がったものもあれば、変わらないものもある。結局のところ、本当に必要なモノが見えてくると、意外に大切に扱うのだと気付いたところだ。
「食」に関しては、食べれる内は、なんでも食べておくかって所で、値段は気に留めず、食べるようにしてはいるものの、それでも、コスパは未だに一番、気にしているところ。同じ金額なら、クオリティーが高いものを食べたいしね。「気に入ったものを必要な数だけ所有する」…これを徹底すれば、不必要な買い物はなくなるし、買った後も大切にできる。
「食」に関しては、食べれる内は、なんでも食べておくかって所で、値段は気に留めず、食べるようにしてはいるものの、それでも、コスパは未だに一番、気にしているところ。同じ金額なら、クオリティーが高いものを食べたいしね。「気に入ったものを必要な数だけ所有する」…これを徹底すれば、不必要な買い物はなくなるし、買った後も大切にできる。