今年はフルミストっていう、鼻腔にいれる痛みがないものもあるそうだが、痛みに強くない人はそちらを選んだ方がいいかも。ただ、フルミストの場合は、軽微なインフルの症状を発する場合があるらしいから、厳密には、一時的な痛みの注射を選択した方が…って思うけどね。
2024年10月31日
インフルエンザ予防接種。
今年の予防接種は、かなり痛みを感じた。腕の腫れも例年の倍以上。その年に流行しそうな株を無毒化したものを注射するのだろうから、やはり、種類によっても痛みが変わるのだろうか…。それとも、その日の体調や、注射してくれる医者や看護師さんで変わるのか。まあ、何れにしても、予防接種はしないより、しておいた方が、万一罹患の際には、軽症で救われるだろうから。
今年はフルミストっていう、鼻腔にいれる痛みがないものもあるそうだが、痛みに強くない人はそちらを選んだ方がいいかも。ただ、フルミストの場合は、軽微なインフルの症状を発する場合があるらしいから、厳密には、一時的な痛みの注射を選択した方が…って思うけどね。
今年はフルミストっていう、鼻腔にいれる痛みがないものもあるそうだが、痛みに強くない人はそちらを選んだ方がいいかも。ただ、フルミストの場合は、軽微なインフルの症状を発する場合があるらしいから、厳密には、一時的な痛みの注射を選択した方が…って思うけどね。
2024年10月30日
メジャーも日本シリーズも〜4連勝はないか…。
早く終われば、楽しみは減るものの、早く応援している球団が優勝するのも見たい…。贅沢な悩みなんだけど、流石に4連勝はメジャーも日本シリーズでもなかったようだ。ホークスに関しては、コントロールに不安がある先発だったので、そのままの結果に。やっぱり、ピッチャーは非常にゲーム創りを左右する存在。
フォアボール出す位なら、素直にヒットを打たれた方が諦めがつく。それでも、フォアボールを出すのは、ピッチャーはピッチャーで押さえることを念頭に組み立てているので、仕方がないのかも。プロ野球でも日本シリーズともなれば、短期決戦なので、余計に緊張するのだろうね。アマチュアゴルファーでも、目の前に谷があれば、ミスショットが多くなるしね。比較するのはプロに失礼だけど。さて、メジャーも日本野球も楽しめるのは後数試合だけ。ハラハラドキドキしながら、楽しみたいね。
フォアボール出す位なら、素直にヒットを打たれた方が諦めがつく。それでも、フォアボールを出すのは、ピッチャーはピッチャーで押さえることを念頭に組み立てているので、仕方がないのかも。プロ野球でも日本シリーズともなれば、短期決戦なので、余計に緊張するのだろうね。アマチュアゴルファーでも、目の前に谷があれば、ミスショットが多くなるしね。比較するのはプロに失礼だけど。さて、メジャーも日本野球も楽しめるのは後数試合だけ。ハラハラドキドキしながら、楽しみたいね。
2024年10月29日
比較してみた〜ステーキ対決。
これは、比較にならない?のか。ロイヤルホストのアンガスステーキ(ロース)とステーキハウス88のテンダーロインステーキ。ロイヤルホストのお肉は、アンガスステーキだけあって、肉にくさは十分。ロースといっても、赤身に近い味で周りに付いている脂身と一緒に食べると、ようやくロースっぽい味になる感じ。


一方、ステーキ88のテンダーロインステーキ(現在品薄で特上のみ)は、肉にくしさに加え、適度な脂身が絡んで、贅沢なお肉を食しているような感じ。お値段は、そんなに変わらなく、500円前後、88の方が高い。福岡には、ステーキハウス88はないので、沖縄帰りに比較してみた。どちらも、美味しく頂いたが、ステーキハウス88に分があるかな。ステーキの周りには、ベーコンも巻いてあるし…。


一方、ステーキ88のテンダーロインステーキ(現在品薄で特上のみ)は、肉にくしさに加え、適度な脂身が絡んで、贅沢なお肉を食しているような感じ。お値段は、そんなに変わらなく、500円前後、88の方が高い。福岡には、ステーキハウス88はないので、沖縄帰りに比較してみた。どちらも、美味しく頂いたが、ステーキハウス88に分があるかな。ステーキの周りには、ベーコンも巻いてあるし…。