これまで、ロピアでの食材は、お肉しか目に止まらなかったが、いざ、他の食材を探してみると、結構の品揃えであることがわかった。例えば、カルピスがだしているバターなんかも普通に販売していたし、輸入チーズもそこそこの種類があった。探していたチーズフォンデュのソースは流石になかったが、これだけの品揃えがあるから、平日でも来客が多いのだろう。カトパンのご主人が経営しているだけある。
2024年08月27日
博多阪急は休業日か〜。
台風10号が九州を通りそうなんで、なるべく、食材を確保しておこうかと博多阪急のデパ地下にいったところ、本日は休業日だった。あまり、百貨店の休業に出くわすことがないので、まさか、休みの日に当たるとは。宝くじでも買っておいた方がいい日なのか。仕方ないので、ヨドバシ4階のロピアまで、足を延ばした。
これまで、ロピアでの食材は、お肉しか目に止まらなかったが、いざ、他の食材を探してみると、結構の品揃えであることがわかった。例えば、カルピスがだしているバターなんかも普通に販売していたし、輸入チーズもそこそこの種類があった。探していたチーズフォンデュのソースは流石になかったが、これだけの品揃えがあるから、平日でも来客が多いのだろう。カトパンのご主人が経営しているだけある。
これまで、ロピアでの食材は、お肉しか目に止まらなかったが、いざ、他の食材を探してみると、結構の品揃えであることがわかった。例えば、カルピスがだしているバターなんかも普通に販売していたし、輸入チーズもそこそこの種類があった。探していたチーズフォンデュのソースは流石になかったが、これだけの品揃えがあるから、平日でも来客が多いのだろう。カトパンのご主人が経営しているだけある。
2024年08月26日
初見:花火大会〜那珂川市
2024年08月23日
熊被害でてるのに駆除できない…三重県。
重傷者が出ているのに、条例があるので駆除ができないらしい。絶滅危惧種ではあるのだろうけど、一度人間を襲った熊を放置したままの方が二次被害が出る前になんとか…と思うのが普通なのだと思うけど。もちろん、今回の件で、県知事もさすがに捕獲・駆除できるよう規制緩和を環境省に申し入れる考えがあることを口にしたそうだ。
動物と人間の共存は必要だとは思うけど、人命は絶滅危惧種をもっても、大切なのではないだろうか。知恵を絞っても保護ができないのであれば、駆除も検討に入れるしかない。九州は既に、絶滅したと言われているので、実害はないのだが、自然の象徴でもある山を散策できない状態なんだから、早く、規制緩和して欲しいものだ。
動物と人間の共存は必要だとは思うけど、人命は絶滅危惧種をもっても、大切なのではないだろうか。知恵を絞っても保護ができないのであれば、駆除も検討に入れるしかない。九州は既に、絶滅したと言われているので、実害はないのだが、自然の象徴でもある山を散策できない状態なんだから、早く、規制緩和して欲しいものだ。