2024年01月31日

電気代の値上げ。

原発稼働中の九州電力を除いて、軒並み値上げに踏み切るそうだ。結局のところ、原発が稼働しなければ、輸入燃料の高騰が生活費を押し上げる。今更、昭和の高度成長期前の暗闇に戻れるのだろうか。風力発電や太陽光発電のみで今の電力を賄うためには、太陽光パネル設置だけでも、自然環境破壊が進む。

原子力は、島国で輸入大国である日本には、必要なのでは…と思うんだけどね。同時に、地震大国でもあるのだから、セキュリティーは万全に万全を期す必要性もある。結局のところ、何かを得るためには、何かを捨てるというバランスが必要になってくる。個人の生活も同じように、お金も限りがあるのだから、取捨選択を常に考えていなきゃね。
posted by ルフィー at 17:08| 福岡 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月29日

憶え難い車種名を何故つける?

憶え難い車種名と検索すると、フェラーリなどの数字で車種を命名しているケースがヒットするけど。年寄りからすれば、例えば、三菱自動車の「エクリプス」やカワサキバイクの「エリミネーター」など、カタカナがちょっと間違えると、入れ替えられるネーミングの方が厄介。三菱自動車の「エクリプス」なんか、「エリクプス」「エプクリス」なんて思い浮かび、結局?なんだっけ?って感じで。

発音する時にも舌を噛みそうで、なんだか、スッキリしない。こんな名称を付けるなんて結局、ターゲットを絞った戦略なのか、一定の年齢層に絞っているのだろう。そうでなければ、多くの年齢層が憶えやすいネーミングにするはず。外観やスペックがいいと思っても、車種名が言い難い車は、購入する気にもなれない。やっぱり、響きもよく覚えやすいネーミングにすべきだと思うけどね。素人からすれば…。
posted by ルフィー at 13:12| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月26日

ウォシュレットの種類。

そろそろ、ウォシュレットを交換しようかと、ヨドバシカメラに行ったところ、メーカーも種類も多くて、どの価格帯にすればよいのか、正直、迷ってしまう。たまたま、詳しそうな店員さんがいたので、尋ねてみると、お値段の違いは、通常のシャワートイレの素材コーティングの違いと自動洗浄(部品のお掃除機能)で差があるらしい。

こまめに掃除している家庭では、せいぜい、ブレミストっていう、便器への汚れ付着を防ぐ機能が付いている方が掃除がし易くなるとのこと。価格帯で言えば、4万円前後の商品だろうか。高いのは数十万円もするので、差が凄いね〜。もちろん、シャワートイレだけであれば、2万円前後であるから。メーカーは使い慣れているTOTOがいいかな〜。
posted by ルフィー at 17:23| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする